Eリハビリ&ピラティス |
---|
ピラティスが リハビリに良い理由 ピラティス法とは ジョセフ・H・ピラティス自身の様々な病気(喘息、くる病など)を克服するために考え出されたエクササイズ法です。この自ら生み出したエクササイズを行なうことでジョセフ・H・ピラティス自身の身体は完全に健康体になり、病気を克服しました。 また イギリスの軍の収容所においても 怪我をした人々をこのピラティス法で救っていったというのがピラティス法のはじまりです。このようにもともとリハビリテーションの機能を持ったエクササイズ法がピラティス法です。 リハビリとは 「再び能力をもたせる」 ことです。 ピラティスは 老若男女誰にでも出来るエクササイズで、どんなレベルにも対応できます。ピラティスのエクササイズは 無衝撃でコントロールされたものです。 ピラティスエクササイズは パワフルな運動や、大きな力を出す為の筋肉よりも、 姿勢の位置 ![]() また、ウエイトトレーニングマシーンの様に、不自然な体制で局所的に筋肉を刺激するのではなく、普段の姿勢に近いニュートラルな姿勢で身体全体を使ってエクササイズをするのが ピラティスです。 ■マットワークでは 自分自身で正しいポジショニングを取り、コントロールをしていきます。 ■マシンでは歪みを更に確認し、負荷をかける事によって強度を増したり、補助的な役割にもなります。様々 な器具を使うことで、安全に効果的に、基礎体力・筋力・バランス・体幹の安定・コーディネーションなどを 向上させ、体に余計な負担をかけずに筋肉を整えることができます。 マットピラティスも、マシーンピラティスでも 繰り返し行う事により普段の生活で身体をコントロールする事を学ぶ事が出来ます。 「病は気から」と言われる通り、病気や怪我をした場合には心と身体のバランスを保つことが非常に大切であり、身体と精神を同時にコントロールし、強化していくピラティスは その面からもリハビリテーションに効果を発揮することになります。 |
Copyright(C)2010 BPS All Right Rerserved
BPSベーシック・ピラティス・スタジオ